スポンサーリンク

ふるさと納税初心者の私がワンストップ特例申請までやってみた!

仕事とお金

2,000円で好きなものがもらえるお得なふるさと納税

ふるさと納税を簡単に説明すると、各自治体が用意している様々な商品を選んで指定の額を寄付すると、お礼としてその商品がもらえる。

寄付額の合計から2,000円差し引いた額が、翌年の住民税や所得税から引かれる仕組みです。
*ワンストップ特例の場合は住民税からのみですが、寄付額が控除額を超えなければ差異なし

つまり、2,000円で好きなものが貰えるお得なシステム。

納税と聞くと面倒臭そうな気がしますが、後からキャッシュバックしてもらえるショッピングと考えるとわかりやすいかもしれません。w

制度自体は以前から知っていましたが、今回初挑戦してみて意外と簡単だったのでやり方を説明してみようかと思います。

まずはサイトに登録

https://furunavi.jp ふるなび

https://www.satofull.jp/ さとふる

ふるさと納税をするにはまずふるさと納税のポータルサイトに登録しましょう。

現在、上記の二つが有名ですね。

メールアドレス、住所などの必要事項を入力してサクッと会員登録。

ワンストップ特例で書類を印刷する際にも必要となりますのでID、パスワードは忘れないようにメモしておいてくださいね。

私はさとふるで登録したのでさとふるの画面を使って説明していきます。

欲しいものを探してみよう

登録が済んだら早速何があるのかチェックしてみましょう。

トップページからランキング、カテゴリ、地域別に検索ができるようになっています。

実際見るとビックリするのですが、結構ジャンルが多くて色んな商品があるんです。

どうせしょぼい商品しかないんだろうって思っていたのですが、意外と品揃え豊富です。

1,000円の玉ねぎスープから4,000,000円の羽毛布団など寄付金額もピンキリ。

どんだけ儲けてるんだ。。。笑

寄付金額は、実際の商品の金額ではなく商品をゲットするのに必要な寄付金額です。

自分の控除額以上に寄付しても、ただの持ち出しになるので注意が必要です。
*確定申告をすれば所得税分も控除できますが、サラリーマンの場合面倒なので今回説明は省きます。ワンストップ特例を使用する前提で書いていきます。

さとふるのサイトに自分の控除額をシミュレーションできるページがありますので事前に計算しておきましょう。

年収や家族構成にて控除額が決まります。

その金額を目処にお気に入りの商品を探してくださいね。

商品が決まったら、後は通常のネットショッピング同様買い物籠から精算へ。

クレジットカード、コンビニ決済等が利用できます。

*商品によっては季節により納期が掛かるものもあります。注文時によく確認しておきましょう。

ワンストップ特例の手続き

商品が届いてしばらくすると各自治体からワンストップ特例のための申告書類が送られてきます。

(自治体によっては寄付金受領証明書しか届かないので、別途自分で印刷が必要です。さとふるのサイトから印刷ができます。)

必要事項を記入したら免許証とマイナンバーのコピー等を添えて事務局への送付をします。
*本人証明書類は上記以外の組み合わせも可能です
*寄付毎に申告書と本人証明書類のコピーが必要となります。
*自営業の人、6箇所以上に寄附する場合にはワンストップ特例は使えません。(確定申告が必要)

自治体によって申告書類の送り先が違うので事前にさとふるサイトで確認しておきましょう。

私の場合、愛知県の碧南市と大阪府の河内長野市に寄付しました。

碧南市からはワンストップ特例の申告書類と返信用の封筒が作れる宛先付き用紙まで送られてきましたが河内長野市からは寄付金受領証明書しか届きませんでした。

自治体によってまちまちです。

また、碧南市の書類送付先は宮崎県だったりと都道府県によって違うので注意が必要です。

まとめ

今回私は仕事に使う工具箱と工具、天津甘栗1Kgの三つを頼んでみました。

実際購入した場合10,000円弱する商品が実質2,000円で手に入ったのでかなりお得でしたね。

ただ、書類の準備と発送は若干手間ではありましたが・・・

とりあえず商品を見て気に入ったものがあれば挑戦してみる価値はあるかも。

自治体によっては寄付金の使い道を寄附者が指定できるのも面白いです。私は子育て支援をメインに選びました。

ぜひチャレンジしてみてください。

TONEの工具箱

コメント

タイトルとURLをコピーしました